WEB世界

岩波書店の雑誌『世界』のWebマガジン

MENU

連載 はかまたさん

冤罪死刑囚と投票


 昨年10月22日、総選挙。
 大型の台風が接近し、静岡県浜松市は大荒れの天候だった。袴田ひで子さんは既に、市役所で期日前投票を済ませていた。
 しかし、その横に弟・袴田巖さんの姿は見えない。
 2014年12月の総選挙で投票所に入る袴田さんとひで子さん

  <2014年12月の総選挙で、ひで子さんが投票するあいだ、袴田さんは廊下で待っていた。>


 前回の総選挙が行われたのは、2014年12月。はかまたさんが東京拘置所から釈放されて、8カ月あまりが過ぎたころである。
 社会に帰ってきた当初、48年ぶりに取り戻した日常に緊張があったのか、ほとんど外出せず、表情に感情の色が浮かぶことも少なかった。
 だが、釈放から半年が経過すると、見違えるように笑顔が増えた。ひで子さんと散歩を楽しみ、県外へ出かけるようにもなっていた。

 2014年12月14日、投票日の午前中、姉が弟に声をかけた。

「きょうは選挙だで、投票所に行って、浜松城の近くを散歩しよう」
「選挙か。誰に投票するかな」
「あんたは投票権ないんだよ」
「……そうか」

 やや寂しげながらも、納得した様子の袴田さん。
 姉の投票と散歩に付き合い、2時間後に帰宅した。

 当時、袴田さんの選挙権について、地元の選挙管理委員会に取材すると次のような回答だった。

「袴田さんは(2014年の)7月に住民登録をされたので、選挙人名簿にお名前は載っています。ですが、まだ無罪が確定していません。再審請求中も公職選挙法の規定が適用されます。従って、選挙の入場券は発送されていません」

 公選法では、禁固以上の受刑者は選挙権を失うと規定されている。
 足利事件で再審無罪を勝ち取った菅家利和さんは、17年あまり服役した後、無期懲役の刑が停止された。
 しかし、無罪確定前の2009年8月の総選挙では、やはり投票することができなかった。

 袴田さんは釈放された身でありながら、即時抗告審の長期化で権利が阻害されてしまっているのだ。
 拘置所の高い壁を乗り越え、毎日を自由に過ごしているようでも、目に見えない法の壁がまだそびえている。

 このころの袴田さんは1日の大半を自宅で過ごしている。
 新聞を読み、テレビを眺め、午後になるとひで子さんと買い物に出かける。日記をしたため、支援者と将棋を指すこともある。特別なことは何もない。
 穏やかな表情から不満はないようにも映る。
 死刑の恐怖に怯えた獄中48年を経て、また、釈放から半年あまりが経過したこのころ、袴田さんは何を思っていたのか、獄中で何を考えていたのか。近くにいて、それが気になった。

バックナンバー

著者略歴

  1. 青柳雄介

    ジャーナリスト。一九六二年東京生まれ。雑誌記者を経てフリーのジャーナリスト。これまで事件を中心に社会、福祉、司法などの分野を取材。袴田巖氏が釈放された二〇一四年から密着取材を続ける。

  1. 月刊誌世界は、リニューアルします

渾身の記録、ついに文庫化

孤塁 双葉郡消防士たちの3・11

孤塁 双葉郡消防士たちの3・11

詳しくはこちら

好評の連載をまとめた一冊

いま、この惑星で起きていること 気象予報士の眼に映る世界

いま、この惑星で起きていること 気象予報士の眼に映る世界

詳しくはこちら

ランキング

お知らせ

閉じる