岩波書店の雑誌『世界』のWebマガジン
ドイツで暮らすこととなった著者が、日々その生活の中で感じたことを語る連載エッセイ。
1959年、東京生まれ。在日三世。人材育成コンサルタントとして企業研修などを行なう。ヘイト・スピーチに抗する市民団体「のりこえねっと」共同代表。2003年、第15回多田謡子反権力人権賞、2013年、エイボン女性賞受賞。著書に、『拉致と日本人』(蓮池透氏との対談、岩波書店)、『怒りの方法』『悪あがきのすすめ』(岩波新書)、『鬼哭啾啾』(解放出版社)、『差別と日本人』(野中広務氏との対談、角川書店)など多数。
孤塁 双葉郡消防士たちの3・11
吉田 千亜 著
いま、この惑星で起きていること 気象予報士の眼に映る世界
森 さやか 著
気候と社会の悪循環(江守正多)
気候再生のために
〈特別公開〉ひろゆき論――なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか
〈特別公開〉第3回 「MAGA左翼」の衝撃(若林 恵)
午前1時のメディアタイムズ
脱炭素化の「コスト」とトランプリスク(江守正多)
光州事件で殺されたの人々の声が聞こえる〜BTS(防弾少年団)から日本と世界を見つめる(3)
連載 デルクイ